ロゴ画像

~人気シャンプーを徹底比較~

女性が薄毛にならないための正しい髪の洗い方

毎日のシャンプー時、正しい洗い方ができていますか?

将来の薄毛を予防するためには、毎日頭皮や髪に優しい洗い方をすることが大事です。

今まで髪のためにと行っていたシャンプー方法が、実は逆効果かもしれません。ぜひ正しい洗い方を知って、いつまでもツヤやコシのあるきれいな髪をキープしましょう。

シャンプーをつける前にシャワーで念入りにすすぐ

シャンプーを髪につける前に、どれほど髪を濡らしていますか?

「軽く」「サッと」などの方は要注意。髪や頭皮についた汚れは、実はお湯だけで半分以上が落とせます。ササッと髪を濡らした後に念入りにシャンプーで洗っているのなら、過剰に皮脂を落としすぎるうえ頭皮へのダメージにもつながるのでご注意ください。

シャンプーをつける前に、36~38℃程度のシャワーで、水流と共に地肌をマッサージしましょう。指の腹をつかって丁寧に、お湯だけで頭皮の汚れを落とすように意識してください。毎日「お湯洗い」を心がけることで、頭皮の乾燥やダメージを避けられるでしょう。

シャンプーは手のひらで泡立ててから髪に乗せる

女性は髪が長いので、「シャンプーを手に取ったら髪に乗せて髪の上で泡立てる」という方が少なくありません。

しかしそれだと、髪へのダメージが避けられません。キューティクルが剥がれるうえに、泡立てようとするあまり頭皮を刺激しすぎてしまうことも。

シャンプーを手に出したら、手のひらで泡立てた後に髪に乗せましょう。洗顔フォームのようにもこもこの泡をつくる必要はありませんが、水分を少量加えながらできるだけ馴染ませましょう。

手のひらにシャンプー剤が馴染んだら、髪ではなくて頭皮にシャンプーをつけます。髪が長いと「髪を洗う」という意識になりがちですが、実は髪よりも頭皮を洗うことのほうが大事。なぜならシャンプーの本来の目的とは、泡を利用して毛穴に詰まった汚れや皮脂を取り除くことだからです。

髪に付着した汚れはシャワーの水流だけで落ちるので、特別に意識して髪を洗う必要はありませんよ。

指の腹を使って、頭皮をマッサージするようにやさしく泡立てていってくださいね。

すすぎ残しはトラブルの元

シャンプーが終わったら、いよいよすすぎです。

洗顔でも同じですが、泡が残っていると地肌の荒れなどトラブルの元になるのでご注意ください。

頭頂部はシャワーを当てやすいものの、耳の裏など水流が届きにくい場所はどうしても泡が残りがちです。365°死角がないように、シャワーを止める前に手で全体を確かめるようにしましょう。

まとめ

私たちが普段何気なく行っている、シャンプー。

シャンプーのやり方によっては、髪や頭皮へダメージを与えることになるので要注意です。

正しい洗い方を知って、日ごろから薄毛を予防しましょう!

トップへ移動する