
~人気シャンプーを徹底比較~

~人気シャンプーを徹底比較~
年齢を重ねると、お肌のたるみやシワの悩みに加えて「髪にハリやコシがなくなってきた…」と悩む方も多いのではないでしょうか?
そんな髪のお悩みを、「頭皮マッサージ」が解決してくれるかもしれません!
頭皮は美しい髪の源です。
今回は、そんな頭皮マッサージの効果と正しいやり方をご紹介いたします!
脱毛は、「血行障害」が原因のひとつであるといわれており、
血行が悪くなると、酸素や栄養素が運ばれずに、髪に必要な栄養が不足する状態になってしまいます。
そうなると、弱った髪は抜け落ち、栄養が足りないため新しい髪も生えてこない…という負のループに陥ってしまいます。
そこで、頭皮マッサージです。
頭皮マッサージには、脱毛防止効果や育毛効果があるといわれています。
これは、頭皮マッサージをすることによって血流が改善されるためです。
血行を良くすることによって、髪に必要な酸素や栄養素が血液とともに運ばれてきます。
それが髪の毛の細胞に届けられ、健康的で強い毛根になるのです。
また、新陳代謝が活発になることで抜け毛予防にもなったり、白髪の予防にも効果的だと言われています。
頭皮マッサージっていっても、一体どうしたらいいの?と思った方に
ご自宅でできる頭皮マッサージの正しいやり方をご紹介いたします!
まず最初に、手を洗いましょう!
マッサージは清潔な手で行い、爪が直接頭皮に触れないよう、指の腹や手の平で行ってくださいね。
フェイスのリフトアップ効果も!
耳を包み込むようにして五本の指を置き、指先に力を入れながら
そのまま頭頂部に向かって指を押し上げ、最後に指を交差させるように這わせます。
リンパをしっかり流しましょう!
手の平をこめかみに当て、力を入れながら頭頂部に向かって引き上げます。
目の周りの皮膚を伸ばすようなイメージで、ゆっくりと行いましょう。
首や肩のコリにも効果的!
人差し指、中指、薬指の三本の指を、耳の後ろの生え際に置きます。
指先に力を入れながら、丸く円を描くようにもみほぐします。
もっと強い力でもみほぐしたい!という方は、ナックリング法を!
両手で握りこぶしをつくり、第一関節と第二関節の間の面を頭皮に当てて、円を描くようにマッサージします。
この時、「痛気持ちいい」ぐらいでマッサージしましょう!
おすすめの箇所は、こめかみや耳の真上、また首から肩にかけてのラインです。
首から上がすっとほぐれて、リフレッシュできますよ。
以上、今回は頭皮マッサージの効果とそのやり方についてご紹介いたしました!
頭皮マッサージは、健康的な髪をつくるだけでなく、フェイスのリフトアップによるお肌のお悩みも改善してくれたり、コリがほぐれて気分がリフレッシュされたりとたくさんの効果が期待できます。
特別な器具も必要なく、いつでも簡単にできるので、この記事を参考に、みなさんもぜひやってみてくださいね。
